
最近では中古物件を買ってリノベーションする方も増えています。
築年数が経っていても、建物内を綺麗にするとまるで新築のようにおしゃれになりますよね。
そのときに忘れてはいけないのが外壁塗装です。家の中が綺麗でも、外壁が傷んでいたら見た目も悪いですし、家自体が傷んでしまいます。
買った戸建てが外壁塗装が済んでいるのか、それとも外壁塗装をしなければならないのか、購入するときに確認しておくといいのですが、そこまで気が回らないかもしれません。
この記事では、
・中古物件に長く安全に住むには外壁塗装必須!
・中古住宅の“外壁塗装いつするの?
・塗料選び・色選び・外壁塗装費の知識まとめ
など、中古物件を購入した方が気になることを解説します。
さらに、現在中古物件を購入する前にやっておくと安心な
- 外壁塗装歴の確認
- インスペクション(建物状況調査)
に関する情報もご紹介します。
兵庫県の神戸市、明石市、姫路市、加古川市を中心に工事を請け負っている明光グループは無料で外壁や屋根の点検を行っています。
無駄な工事は勧めませんので、ぜひ一度点検を受けてみてください!お申し込みはトップページのお問い合わせフォームからか、お電話の際は『サイトを見た』とおっしゃってください。
目次
中古物件に長く安全に住むには外壁塗装必須!
中古物件には外壁塗装が必要な場合があります。
購入した物件が10年以上経っていて、外壁塗装をしていなければ、外壁塗装を考えたほうがいいでしょう。
なぜなら、外壁塗装をしなければ、外壁は防水性を失い、物件の内部に雨水を侵入させてしまう恐れがあります。
外壁は時間の経過とともに紫外線や雨などで劣化していきます。そうすると防水性も失い、家の内部も劣化してしまいます。雨水が内部に侵入し、外壁がだめになってしまいます。
雨漏りやカビが生え、シロアリなども発生させてしまうこともありますし、そうなることで住宅が大きなダメージを受け、住宅の耐久性を維持できず、せっかく買った家がすぐにダメになってしまいます。
つまり、外壁塗装を行わないと
- 外壁がすぐにダメになる
- 雨漏り、カビ、シロアリが発生する
- 住宅の寿命が縮む
といった問題が起きてくるのです。
家は大丈夫だから、外壁塗装なんて必要ないと考える方が本当に多いのですが、外壁塗装は家を長持ちさせるのにとても大切なことなのです。
お金がかかることなので、あまり気が乗らないかもしれませんが、外壁塗装、屋根塗装に関してはしっかり考えていただきたいのです。
しかし、外壁塗装が必要ない外壁材もあり、タイル、レンガ、樹脂系サイディングは外壁塗装は不要です。
しかし、この外壁材を使用している家は非常に稀であり、タイルやレンガに見えても実は窯業系サイディング等であることがほとんどです。
中古物件の外壁塗装はいつするの?
いつ外壁塗装をするのがいいのか、中古物件を購入したらすぐ外壁塗装をしなけれならないのか。気になる方もいらっしゃると思います。
この章では、中古物件の外壁塗装が必要な時期を見極める方法についてご紹介します。
築年数と外壁塗装歴で外壁塗装が必要な時期がわかる
中古物件を購入する際に確認しておいた方がいいのが「いつ外壁塗装をしたか」です。
外壁塗装をして10年経ってない物件なら、急いで外壁塗装をする必要はありません。
しかし、10年以上外壁塗装をしていなければ、外壁塗装をする必要があるかもしれません。
外壁に使用されている外壁塗料が何かわかれば、耐久性がわかりますので、それに合わせて外壁塗装を考えるといいです。15年もつ塗料なら、15年の時期に外壁塗料をしたらいいわけです。
各塗料の製品には耐久性の指標として、「耐久年数(対候年数」が明示されています。この耐久年数とは、塗料の寿命のことで、耐久年数が経過したあたりが外壁塗装が必要な時期です。
中古物件を購入する際には、売主に外壁塗装をしたか、したならどんな塗料でしたのか、どこの塗装会社を利用したのかを確認した方がいいでしょう。どんな塗料を使用したかは明細書を見ればわかります。塗装会社を知っておく必要がある理由は、保証期間が残っている場合があるのと、何かあったときに点検を受けやすいからです。
住宅履歴情報(いえかるて)を活用している住宅の場合、外壁塗装歴や塗装内容は住宅履歴情報に記載されています。
住宅履歴情報(いえかるて)とは、住宅のつくり、性能、点検、修繕、リフォームなどの記録を保存蓄積したものです。
住宅によっては住宅履歴情報(いえかるて)を利用していないところもありますし、利用していても活用していないことがあるので、購入する前に売主さんに確認したいところです。
外壁の劣化症状を確認すれば、外壁塗装が必要な時期がわかる
実際に家のか外壁を観察して、下記の症状が出ていれば外壁塗装のタイミングです。
- チョーキング:壁を触ってみて、手に塗料がつく。
- 色あせ
- 幅0.3mm以上のひび割れ
- 無数の傷がある
- サビの発生
- コケ、藻の発生
- 塗膜の膨れ
- 塗膜の剥がれ
こういった症状が出ているのなら、外壁塗装をする必要があります。
塗装のプロに外壁塗装が必要な時期を見極めてもらう方法がある
チョーキングでも、もしかしたらただの外壁の汚れかもしれません。外壁のヒビもどの程度なのか、色がどれだけあせているのか。
自分で外壁塗装が必要がどうか判断するのは難しいかもしれません。
そのとき利用して欲しいのが、プロによる外壁のチェックです。
明光グループでは、完全無料で外壁と屋根の塗装をチェックしています。
必要のない工事は勧めませんので、お気軽にトップページからお問い合わせください。
外壁を見て、
- すぐに工事が必要か、しばらく様子を見ても問題ないか
- いつ頃外壁塗装をするのがベストか
- 外壁塗装をする場合、どれくらいの予算が必要か
などがはっきりします。
中古物件を購入してすぐ外壁塗装を済ませておくのもおすすめ!
外壁塗装は中古物件を購入した際に行うのもベストです。
外壁塗装をする際、足場を組んで、飛沫防止のシートを周りに張ります
そうすると家の中にいると日が入らず洗濯物も乾きにくいです。
また、外壁塗装をしてから入居すると新築のような綺麗な外観の家で新生活をスタートできますし、しばらくは外壁のことを考えなくてもいいです。
面倒なことを考えなくていいので、入居前に済ませておくと10年は何も考えなくてもいいので、塗装のタイミングとしては中古物件を購入した時がベストです。
引越し前に外壁塗装をすべきか?引越し後でも問題はないか?
中古住宅を購入するタイミングで外壁塗装をする場合、引越し前もしくは引越し後のどちらがいいかで迷う人もいるでしょう。
もちろんどちらでも問題なく外壁塗装ができます。
外壁塗装の工事中は
- 塗料の匂いがする
- 窓を自由に開けられなくなる
- 工事中家の周りに職人がずっと仕事をしている
といったストレスに感じることがあります。
このため、こういったストレスを感じたくない場合は、引越し前に済ませてしまった方がいいです。
一方でしっかり確認しながら外壁塗装をしてもらいたいという方は入居してから外壁塗装をしてもらう方がいいでしょう。
外壁塗装をする場合、一般的に「足場設置前の現場確認」と「完了検査」の立ち合いが必要です。
引越し先が今いるところから遠い場合は引っ越ししてから外壁塗装をした方がいいでしょう。
外壁塗装をするタイミングは人それぞれ違うので、自分に合ったタイミングで行いましょう。
中古住宅の外壁塗装〜塗料選び、色選び・外壁塗装費の知識まとめ
この章では、
- 塗料選び
- 色選び
外壁塗装費について解説します。
塗料選び:外壁塗装の塗料を選ぶポイント
外壁塗装をする場合、塗装業者が数種類塗料を提案してくれますが、どれを選んだらいいかわかりませんよね。
外壁塗料を選ぶポイントをお伝えします。
耐久年数(耐候年数)
外壁塗装の寿命に大きく影響するのが、塗料の耐久年数です。
安いものは10年前後ですが、高い塗料では15年以上持つものもあります。
外壁塗装の頻度を抑えたい場合には耐久年数15年〜の耐久年数の長い塗料を選ぶといいでしょう。
同時に屋根も塗装する場合には、次回も屋根と外壁を一緒にできるよう調整しましょう。
足場を組んだりするとそれだけでお金がかかります。
外壁と屋根の塗装を別々にすると、足場代がそれぞれかかってしまいますが、一緒に行えば一回の足場代だけで済みます。足場は職人の命を守るものなので、それなりの値段がかかるのです。
一回足場を立てれば、外壁塗装と屋根塗装の両方を行うことができます。
そのため、外壁塗装と屋根塗装は一緒に行った方がいいのです。
性能
せっかく外壁塗装をするなら、性能にもこだわりたいですね。
塗料の性能は、防汚性と遮熱性など、複数の性能を併せ持つ塗料も少なくありません。
光触媒を塗装した塗料の上に吹くと、親水性で雨で外壁の汚れが流れ落ちます。
どの性能を持つ塗料を選べばいいのかは、塗装主の考えもありますが、周りに工場があったり国道沿いで汚れやすいとか、日当たりが悪くて藻が生えやすいなどの立地条件から考えるといいでしょう。
ご自分で考えるのは難しいと思うので、明光グループのスタッフにご相談ください。
しっかりとした知識を持っているので、的確なアドバイスをさせていただきます。
価格
価格も塗料選びのポイントになります。
塗料の値段は幅広く、一缶5000円の塗料もあれば、120,000円するものもあります。
一般的な2階建ての戸建てを塗装する場合、2〜4缶は使用するので、大きな差になります。
「それなら、5000円の塗料でいいや」と思われるかもしれませんが、ちょっと待って!値段だけで塗料を選ぶことはお勧めしません。
安い塗料は性能が低く耐久性も低いので、10年前後しかもちません。
安くて耐久性も低く、性能も低い塗料にするとまたしばらくしたら外壁塗装をしなければならなくなります。
そうなると、業者に連絡して、足場を組んで、飛沫防止シートを張って・・・などとお金が余計にかかります。
そう考えると、高くても耐久性が高い塗料を使用すれば、15年以上もつので、トータルコストで考えると安くすむこともあるのです。
価格重視で塗料を選びたい方も、耐久性や性能のことは判断基準として考慮してもらえればと思います。
色
塗料によってカラーバリエーションは違います。
例えば、「塗料Aにはこの色はあるけど、塗料Bにはこの色はない」といったことがあります。
人気のある色はそれぞれの塗料がおさえている場合もありますが、微妙な色の違いや他の人とは違う色を塗りたいという方は、それだけで塗料の選択肢が絞られます。
そのため、色にこだわる方は、色決めの時にスタッフに相談していただければ、さまざまな塗料の色見本を持っているので、相談していただければ希望に叶う色と塗料を提案させていただきます。
色選び:色選びの方法と人気の色
外壁塗装の色選びで迷う時は、まずどちらの考えで外壁塗装をしたいか考えてみるのがいいでしょう。
- これまでと同じテイストの色を選び、イメージは変えずに一新する。
- これまでとは全く違う色を選んで住宅のイメージを大々的に変える
また、近所の家の外観を見て、統一感を出したり、周りの家の配色を参考になさってもいいでしょう。
明光グループのサイトに施工事例が載っているので、それを参考にして見てください。1000件以上の施工事例がありますので、どれか気にいる配色が見つかるはずです。
施工事例をそのまま希望してもらっても大丈夫です。
また、施工事例からイメージを伝えてもらって、色決めスタッフと色を決めることもできます。
しかし、あまりにも奇抜な色で、まわりの住宅と調和がとれず、浮いてしまいます。
まわりの住宅との調和も考えて色を決める方がいいでしょう。
外壁塗装:中古物件の外壁塗装にはどれくらいの費用がかかる?
中古の物件の外壁の劣化具合いにもよりますが、大体100万から150万円くらいかかります。
(屋根塗装は含まず)
外壁塗装の費用は、塗装面積、使用する塗料の価格、劣化の進行具合で違ってくるので、ぜひ明光グループの無料外壁点検を受けて、外壁塗装をするならどれくらいかかるか聞いてみてください。
それで塗装を無理に進めることはしません。
中古物件を購入時に一緒に外壁塗装をすれば、外壁塗装代も一緒にローンを組むことができることがあります。
その際は銀行に相談してください。
リフォームローンを組む方もいらっしゃいます。
住む地域によっては、外壁塗装に助成金が出ることもあるので、その際は家を買ってから助成金を申請してもいいでしょう。
助成金にはさまざまな条件があり、それも年々変わっているので、必ず確認してください。
中古住宅を購入前の方が購入前にやっておくと安心なこと
中古物件を購入するまでにやっておくといいことを解説していきます。
外壁塗装の有無は要チェック
購入前に、売主に外壁塗装をいつしたのか、何年持つ塗料を使ったのかを確認すると、次いつ頃外壁塗装をしたらいいかを把握しておくことができます。
その際、どこの塗装会社を利用していて、保証は残っているのかも確認しておきましょう。
明光グループだと、最長20年保証がありますから、もしかしたら保証も残っているかもしれません。
外壁塗装の見積書や施工写真などが残っている場合は、それらの書類ももらっておきますしょう。
つまり
- 直近の外壁塗装の実施年月
- 直近の外壁塗装時に使用した塗料製品
- 直近の外壁塗装以前にも塗装歴があるかどうか
を確認しておくといいです。
屋根も同様です。
屋根塗装と外壁塗装を同じ時期している場合が多いので確認しておきましょう。
インスベクション(建物状況調査)を実施することもおすすめ
安心して中古物件を購入するために、購入前にインスベクション(建物状況調査)を実施するのもおすすめです。
インスペクションとは、建築士(国土交通省の定める講習を修了した建築士)が行う、種物の構造耐力上主要な部分(基礎、壁など)」および「雨水の浸入を防止する部分(屋根、外壁など)」に生じている劣化・不具合の状況を把握するための調査です。
これをしておくと、安心して購入することができます。
これらの検査で欠陥があると、修繕が必要なので、購入するかどうかの判断もできます。
まとめ
この記事では
・中古住宅に長く安心して住むために、定期的な外壁塗装が必要な理由
・中古住宅の“外壁塗装が必要な時期”を見極める方法
・塗料選び・色選び・外壁塗装費の知識まとめ
など、中古物件を購入した方が気になることを解説しました。
中古物件に安心して長く住むには、定期的が外壁塗装が必須です・
中古物件の外壁塗装が必要になる時期は築10年前後か、直近の外壁塗装から10年前後が目安です。
そのためには、購入前の売主にいつ外壁塗装をしているのかを確認しておいた方がいいです。
いつしたかわからない場合や、劣化している時は、兵庫県の神戸市、明石市、姫路市、加古川市を中心に工事を請け負っている明光グループの完全無料外壁、屋根塗装の無料点検を受けてみてください。いつごろ外壁塗装をしたらいいか説明させていただきます。お申し込みはトップページのお問い合わせフォームからか、お電話の際は『サイトを見た』とおっしゃってください。
お問い合わせはトップページからどうぞ!