
外壁塗装は、まずは高圧洗浄をしてから始まります。
この高圧洗浄はどういった役割があるのでしょうか。
この記事では、
- 高圧洗浄の役割を解説!
- 高圧洗浄が必要な理由は?高圧洗浄をしないとどうなる?
- 高圧洗浄のついてのしつもんあれこれ
を解説します!
兵庫県の神戸市、明石市、姫路、加古川市を中心に降雨時を行っている明光グループでは、無料外壁と屋根の無料点検を行っています。
観戦無料で必要のない工事は勧めません。お申し込みはトップページの問い合わせフォームでお申し込みください。
電話の際は、「サイトを見た」とおっしゃってください。
目次
外壁塗装の役割を徹底解説
外壁塗装は塗装前の高圧洗浄機を利用して、外壁をきれいにするものです。
外壁は自然に晒され、砂汚れなどがありますので、しっかり洗い落とします。
外壁塗装の高圧洗浄で洗い流すものは、他には
- 傷んだ剥がれた塗料などの旧塗膜
- 苔、藻、カビ
などをきれいに落とします。
外壁の下地処理をする前にしっかり汚れを落とすのです。
外壁塗装の高圧洗浄では、洗浄剤を使用することも
苔や藻、カビなどは高圧洗浄だけではなかなか落ちません。
そのような汚れには洗浄剤を使用して落とすこともあります。洗浄剤を使用した高圧洗浄は「バイオ洗浄」といいます。
苔や藻、カビなどは落としても再び増殖することがあります。
そのため、下地処理をする前にしっかり洗浄するのです。
高圧洗浄だけでは落ちない旧塗料や錆などは、ケレンで除去します。ケレンとは、サンドペーパーやブラシなどで研磨して傷んだ旧塗膜。錆などを除去する方法です。
高圧洗浄が必要な理由は?高圧洗浄をしないとどうなる?
高圧洗浄をせずに外壁塗装をしたらどうなるでしょうか。
高圧亜洗浄をせずに外壁塗装をおこなうと、汚れがついたまま塗ることになるので、塗料がうまく付着しなかったり、塗りムラができるなどして綺麗に仕上がらない可能性があります。
つまり、顔が皮脂汚れなどで汚れているのに、ファンデーションを塗っても綺麗に濡れないのと同じです。
高圧洗浄のついての質問あれこれ
この章では多くの消費者が抱く、「外壁塗装の高圧洗浄」に対する疑問にお答えします!
高圧洗浄前に養生するところがあるのはなぜ?
- 高圧洗浄前には養生をします。
- 高圧洗浄前に、漏水、漏電の恐れがある場所
- 洗浄水が飛散すると困る場所
に養生シートを覆います
養生する箇所としては
-
換気口
天窓
インターフォン
照明器具
コンセント
などです。
また、バイト洗浄で使用する洗浄剤が植物のかかると枯れてしまうことがあります。
そのため、バイオ洗浄する時は植物にも養生をするか、移動できるものは移動します。
隣の家とも間隔が近い場合は、隣の家に洗浄水が飛散するのをふせぐために養生することもあります。
どこを養生するかはスタッフに任せてもらってもいいのですが、わかりにくいところにコンセントがあったり、絶対に水をかけて欲しくないところがあれば教えてください。
高圧洗浄中は窓を開けられない?
基本的に高圧洗浄中は窓は開けられません。
少しならいいだろうと思われるかもしれませんが、高圧の水が大量に入ってきてしまいます。
高圧洗浄中は、窓やドアなどはしっかり閉める必要があります。スライド式の窓は高圧がかかると空いてしまうことがあるので、鍵もしっかり閉めてください。
よくあるのが、家族が常圧洗浄をしているのを知らなくて窓を開けてしまうことです。
家族の方にも高圧洗浄をしているから窓を開けないようにと伝えておきましょう。
高圧洗浄中は外に洗濯物を干せない?
洗浄水はかなり飛散します。
そして、飛散した洗浄水は洗濯物を汚してしまいます。
そのため、高圧洗浄中は洗濯物を外に干すことはできません。
高圧洗浄中だけではなく、外壁塗装中は外に洗濯物を干すことはやめたほうがいいでしょう。
塗料がついてしまいこともありますし、塗料の匂いがついてしまうこともあり明日。
また、作業のじゃまになって事故の原因になってしまうことがあります。
どうしても外に干したい場合は、スタッフに聞いてみてください。作業工程の段階で干せることがあるかもしれません。
高圧洗浄中は音がする?
高圧洗浄中は
- 機械の駆動音
- 洗浄音(強い力ででた水が吹き出す音や、外壁のあたる音など)
の音がします。
どれくらいの騒音になるかは、開口部の位置、使用する高圧洗浄機の種類、汚れの程度などによって異なります。また、音の感じ方は人によって違うので、音が気になる場合は耳栓をするか、外出して置くことをお勧めします。
高圧洗浄は1日で終わるので、1日だけ我慢していただけると助かります。
雨天時に高圧洗浄は可能?
高圧洗浄は水をつかって洗浄するので、雨が降っていても行うことは可能です。
しかし、大雨や強風などで危険がある時は作業を行うことができない場合もあります。
その日の高圧洗浄が実施されるか、もしくは延期が決まるタイミングとしては、
天候が急変した場合はその日の朝までに決定
悪天候が明らかな場合、(台風が接近しているなど)は前日などに決定
となっています。
職人によってはタイミングが違うので、どうなるかスタッフにお聞きください。
高圧洗浄にはどれくらい時間がかかる?
高圧洗浄は、およそ3時間以上が目安です。ただし、住まいの大きさ(外壁の広さ)や住まいの形状、落とす必要があるものの内容(汚れ、傷んだ旧塗膜、苔、藻、カビなど)の程度がひどいと時間がかかります。
外壁塗装と一緒に屋根塗装をする場合は外壁と合わせて屋根の洗浄も行います。その場合は1日中かかることもあります。
ちなみに高圧洗浄後は、水がしっかり乾いてから、下地塗りなどの次の皇帝に入ります。
濡れているところに塗料を塗ると剥がれなどの不具合を生じてしまうことがあるからです。
高圧洗浄をするときに近所宅に迷惑がかかるのでは?
どんなに気をつけていても、高圧洗浄は音もしますので、近隣の家にご迷惑をおかけしてしまう可能性があります。
そのために、弊社スタッフが近隣の家に塗装を行うことをお伝えし、ご迷惑をおかけするかもしませんと挨拶をしています。
スタッフだけに任せると印象が良くありませんので、お客様も方からも一言お伝えしておいたほうがいいでしょう。
近隣に挨拶に行くのは、足場を組む前がいいでしょう。
高圧洗浄だけでも自分たちでやれば、費用が浮くのでは?
高圧洗浄を自分でできないか考える人もいるかもしれませんが、外壁の高圧洗浄は危険が伴います。
高所で行うこともありますし、圧がかかって、足場から落ちてしまうこともあります。
また、知識がない方が行うと、
水圧や水の当て方を間違って外壁を痛めてしまったり、塗料が濡れる状態までに洗浄ができていなかったり、養生が不十分で漏水、漏電などをおこしてしまったり、養生が不十分で近隣に多量の洗浄水を飛散させてもらったりしてしまいます。
まとめ
この記事では、
- 高圧洗浄の役割を解説!
- 高圧洗浄が必要な理由は?高圧洗浄をしないとどうなる?
- 高圧洗浄のついてのしつもんあれこれ
を解説しました。
高圧洗浄は、綺麗に外壁塗装を行う上で重要な工程です。
音はしますが、しっかり洗浄を行いますので、ご協力をお願いします。
兵庫県の神戸市、明石市、姫路、加古川市を中心に降雨時を行っている明光グループでは、無料外壁と屋根の無料点検を行っています。
観戦無料で必要のない工事は勧めません。お申し込みはトップページの問い合わせフォームでお申し込みください。
電話の際は、「サイトを見た」とおっしゃってください。
お問い合せ
