
今お住まいの家の外壁にヒビなどは生じていませんか?
そこからの雨漏りを気にしている方もいらっしゃると思います。
屋上防水のような工事をした方がいいのかな・・・と考えている方もいるかもしれません。
「外壁の防水はどうすれば良いの?」
「家の寿命を伸ばしたいけど何をしたらいいの?」
と疑問に思われている方も多いです。
この記事では
- 建物の寿命を伸ばすには
- 外壁の防水機能のチェック方法
- 外壁の防水性をより高める方法は?
について解説します。
外壁や屋根の点検や補修は、兵庫県で塗装工事を請け負っている明光グループにお任せください。完全無料で外壁や屋根の点検を行っています。
屋根はドローンを使って画像で一緒に見ながら点検できます。
無駄な工事は勧めませんので、ぜひ一度点検を受けてみてください!お申し込みはお問い合わせフォームからか、お電話の際は『サイトを見た』とおっしゃってください。
目次
建物の寿命を伸ばすには
建物を長持ちさせるには防水は欠かせません。
しかし、外壁の防水には防水工事ではなく、「外壁塗装」をすることによって防水性を持たせることが一般的です。
外壁の塗料には防水性もありますので、外壁塗装をすると防水の機能を発揮します。
塗装は常に紫外線や雨水にさらされているので、劣化していきます。
劣化すると防水性も落ちていき、建物の構造躯体を劣化させてしまうことがあります。
ですので、定期的な塗り替えや補修を行い、防水機能を維持することが重要です。
外壁塗装の際、弾性塗料と呼ばれる防水性に特化した塗料を使用して外壁をより高い防水機能を持たせることもできますし、それに汚れにくい性質も加えて、防水と汚れにくさを得ることもできます。
外壁にそのような塗料を塗ることで塗膜が形成され、雨水の侵入を防いでくれます。
外壁の劣化がひどく、雨水が建物内部に侵入してしまうと、雨水がどんどん入ってきますので、小木造の柱は腐食し始め、シロアリの大好物である湿気を含んだ木材を作ってしまうのです。
外壁の防水機能のチェック方法
外壁からの雨水の侵入を防ぐには、外壁の塗料が低下し始めるころに外壁塗装を行う必要があります。
一般的に築後10年くらいで外壁塗装の時期になるとも言われていますが、実際に自分でチェックする方法をお伝えします。
劣化が軽い場合
外壁を手で触ると、塗料の色がつく(チョーキング)
チョーキングは塗膜の防水効果が低下しているサインです。そのまま放置していると、外壁材を吸収するようになってしまうので、危険です。
0.3mm以上のひび割れがある
幅が0.3mm以上、深さ5mm以上のひび割れはそこから雨水が侵入する可能性もありますし、建物の強度も劣化が生じています。早めに建物のチェックを業者にしてもらう必要があります。
シーリングの割れ、縮み
シーリングとは、サイディングボードの繋ぎ目に使用されるゴムのような感触のものです。これが劣化してくると固くなり、ひび割れや縮みが生じてきます。
これも放置しておくと雨水が侵入してしまいます。
塗装が剥がれている
塗装が剥がれていると、その部分の防水性はありません。
雨水が侵入してきますので、早急な外壁塗装が必要です。
放置しておくと防水機能低下につながるもの
雨筋、埃などで汚れている
こういった汚れは見た目が悪いだけではなく、汚れて黒くなっているところに太陽光が集まり、劣化を早めます。
定期的に外壁をきれいに洗浄しておくといいでしょう。
0.3mm以下のヒビがある
0.3mmの幅で0.5mm 以下のヒビがある場合は、その状態なら様子を見てもいいのですが、これ以上ひび割れが大きくなるなら外壁塗装の対象です。
しっかり確認を続けておきましょう。
色褪せが起こっている
色褪せは劣化を表しています。
日当たりがいい外壁に他の部分より早く生じますので、はやめに弊社の無料点検を受けることをお勧めします。
塗膜の膨れ
塗膜の膨れは、ひび割れや施工不良などで水を吸収してしまった外壁材が太陽に当てられ、塗膜が剥がれる寸前です。
早めに弊社の無料点検を受けましょう。
外壁の防水性をより高める方法は?
外壁の防水性を高めるにはどうしたらいいのでしょう。
まず、ひび割れが気になるなら、弾性塗料を使用するのがいいでしょう。
弾性塗料とは、高い伸縮性を持った塗料なので、伸び縮みします。そのため、ヒビが入っていてもひび割れに対応できるので、防水性を発揮します。
汚れが気になるなら、汚れにくい塗料を選んでおくと、塗膜を長持ちさせることができます。
壁が汚れやすい条件の家(幹線道路、空き地、鉄工所)などの場合、汚れにくい低汚染塗料を使用するといいでしょう。
そして、シーリングが劣化していれば、耐候性の高いシーリング材を使用するといいでしょう。
シーリングは8年から10年くらいで劣化が始まります。
外壁塗装をしても、シーリングが長持ちしないとせっかくの塗装が無駄になってしまいます。
外壁塗装をする際にシーリングも打ち替えておくことをお勧めします。
まとめ
この記事では
- 建物の寿命を伸ばすには
- 外壁の防水機能のチェック方法
- 外壁の防水性をより高める方法は?
について解説しました。
家を長持ちさせるには、外壁の状態をよくしておいて、ヒビがあれば補修し、外壁が汚れていたら水で流してきれいにするなど、手入れが必要です。
外壁塗装をするべき時期はなかなかわかりません。
外壁や屋根の点検や補修は、兵庫県で塗装工事を請け負っている明光グループにお任せください。完全無料で外壁や屋根の点検を行っています。
屋根はドローンを使って画像で一緒に見ながら点検できます。
無駄な工事は勧めませんので、ぜひ一度点検を受けてみてください!お申し込みはお問い合わせフォームからか、お電話の際は『サイトを見た』とおっしゃってください。