
住まいで雨漏りが起きてしまうと大変です!
家の基礎の劣化があっては大変です。
雨漏りの修理にどれくらいかかるのか、この記事では
- 雨漏りの修理にかかる費用相場
- 【原因別】雨漏り修理の方法と金額
- 雨漏りの調査にかかる費用
- 雨漏り工事に火災保険は利用できる?
について解説します。
兵庫県の神戸市、明石市、姫路市、加古川市を中心に工事を請け負っている明光グループは無料で外壁や屋根の点検を行っています。
無駄な工事は勧めませんので、ぜひ一度点検を受けてみてください!お申し込みはお問い合わせフォームからか、お電話の際は『サイトを見た』とおっしゃってください。
目次
雨漏りの修理にかかる費用相場
雨漏り修理にはどれくらいかかるのでしょう。
雨漏りの修理費用は多くの場合3〜50万円です。
費用は大きく分けて『修理費用』と『原因調査費用』のふたつがかかります。
原因調査費用は不要なこともあります。
雨漏りの工事費用は3〜20万くらいになります。
雨漏りを直すためにどんな工事をするかは11パターンあります。
必要な金額を見ると、約3〜20万円かかると思っておくといいでしょう。
雨漏りの原因調査費用は3〜30万円です。
雨水の侵入箇所が外見からわからない場合、原因調査費用が別途発生しまう。
多くの場合は「散水調査」という3〜10万円の方法が選ばれることが多いです。
【原因別】雨漏り修理の方法と金額
雨漏りの原因箇所ごとの工事費用は表の通りです。
修理箇所 | 工事内容 | 修理費用 |
屋根 | 屋根材の修理 | 2~6万円 |
屋根棟の交換 | 15万円 | |
換気棟の設置 | 3万円(一部交換)、10万円(全交換) | |
天窓の修理 | 3万円 | |
外壁 | ひび割れの修理 | 5万円 |
コーキングの打ち替え | 5~10万円 | |
換気口の設置 | 3万円 | |
ベランダ | 排水口の掃除 | 5万円 |
ベランダ防水工事 | 0円(自己作業) | |
開口部 | 窓のサッシ修理の補修 | 10万円~20万円 |
雨戸の防水化 | 10万円 |
屋根の修理費用
屋根材の修理
スレート、瓦、ガルバニウム銅板といった屋根波部分差し替えやズレの補修作業などを行います。費用は2〜6万です。
屋根棟の交換
屋根の棟、谷、などの取り合い部分に対して板金交換や修理作業を行います。
費用は15万円以上かかります。
雨樋の交換
雨樋が原因で雨漏りをしていた場合は、雨樋の一部か全部の交換となります。
一部交換で3万円〜。全交換で10万円〜です。
換気棟の設置
屋根裏の結露が原因の場合は棟に新しく取り付けて結露防止をはかります。
費用は3万円〜です
天窓の修理
天窓の修理は屋根工事業者を選ぶのが適切です。
思い天窓のパッキンの交換作業を行います。費用は5万円〜です。
外壁の修理費用
もし外壁のひび割れが雨漏りの原因なら、どのひび割れから入っているのか特定します。
その後、原因のひび割れにシーリング剤を埋める「カットシーリング工法」という方法で修理します。
費用は5万円〜です。
目地の劣化したコーキングが原因の場合は、古いコーキングを剥がしたと新しいコーキングを打ちます。
費用は3万円〜になります。
自分でできそうと思うかもしれませんが、業者に頼んだ方が安心です・
外壁の結露が原因の場合は、換気のための穴をあけてフードを取り付ける工事で解決します。
ベランダの修理
ベランダやバルコニーの水が溜まっていたことが原因なら、正しく水が流れるように綺麗にします。掃除は自分でもできるので、お金はかかりません。
劣化したベランダで、それが原因で雨漏りをする場合ベランダの防水工事をします。
これは10万円〜必要です。
開口部の修理費用
窓のサッシからの雨水の侵入なら、サッシ周囲の補修が必要です。
3万円〜
雨戸の防水化防水加工されていない転覆路を防水化するか、雨戸をシャッターなどで交換する工事を行います。
費用は10万円〜
雨漏りの調査にかかる費用
雨漏りの解決には修理の費用以外にも原因調査費用がかかることがあります。
原因調査は5種類あります。
調査方法 | 費用相場 |
目視調査 | 無料 |
散水調査 | 3~15万円 |
発光液調査 | 10~20万円 |
赤外線サーモグラフィ調査 | 18~30万円 |
ガス調査 | 10万円 |
目視調査
目立つ雨漏りなら目視で確認します。無料です。
散水調査
いえの外装全体を点検し、原因の疑いがある箇所に1つずつホースで水を流し込んで雨漏りを探します。
費用は10〜30万円、日数も1日から数日かかります。
発光液調査
雨水の侵入箇所に疑わしいところに発光すると量を流しこみ、赤外線ライトを当てて雨水の経路を確認します。
10〜20万円かかります。
赤外線サーモグラフィー
サーモフラフィーカメラで家を映し、表面温度の低い場所から雨水の経路を特定します。
18〜30万かかります
ガス調査
雨漏りの疑わしいところに高圧ガスを入れて、外部に漏れ出てきたガズを専用のセンサーで感知する方法です。10万くらいかかります。
雨漏り工事に火災保険は利用できる?
雨漏りが台風などの災害の場合は火災保険がおります。
保険会社によって出る金額は変わるので、確認しておきましょう。
劣化による雨漏りや人的な事故は対象外です。
対象になる原因
火災、風災、雪災、雹災、落雷は対象になります。
まとめ
この記事では
- 雨漏りの修理にかかる費用相場
- 【原因別】雨漏り修理の方法と金額
- 雨漏りの調査にかかる費用
- 雨漏り工事に火災保険は利用できる?
について解説しました。
雨漏りは家自体の劣化に関わるので放置はできません。
きちんと業者に見てもらって修理をしましょう。
兵庫県の神戸市、明石市、姫路市、加古川市を中心に工事を請け負っている明光グループは無料で外壁や屋根の点検を行っています。
無駄な工事は勧めませんので、ぜひ一度点検を受けてみてください!お申し込みはお問い合わせフォームからか、お電話の際は『サイトを見た』とおっしゃってください。
お問い合せ
